自力で治せる排水溝の不具合
こんにちは、リペアサービスです。
毎日の生活に欠かせないキッチンやお風呂。
そんな場所で「排水溝の流れが悪い」「なんだか臭う…」といった、
トラブルが起こった事はありませんか?
今回は、賃貸マンションで排水溝の不具合が起きたときの対処法をご紹介します。
・水の流れが悪い・詰まっているとき
キッチン
ワイヤーブラシやラバーカップを使ってのゴミ受けの掃除や、
重曹+お酢を流したあとにぬるま湯を注ぐのがおすすめです。
市販のパイプ洗浄剤を使うのも、とても効果的です。
洗面所やお風呂
ヘアキャッチャーにたまった髪の毛を取り除いたり、
ラバーカップを使って詰まりを解消しましょう。
液体パイプクリーナーや塩素系漂白剤を使った掃除も効果的です。
・においが気になるとき
まずは排水トラップに水が溜まっているか確認してください。
長期間使っていないと水が蒸発し、臭いが上がってくることがあります。
その場合は、コップ1~2杯の水を流すだけで改善することがあります。
キッチンや洗面所のゴミ受けには、髪の毛や食べカスがたまりやすく、
それが悪臭の原因になります。
上記の、水の流れが悪い時と同じように一度徹底的に掃除してみましょう。
掃除しても改善されない場合、排水管自体の詰まりや建物設備の不具合が原因かもしれません。
その場合は、管理会社や大家さんに相談しましょう。
・水漏れがあるとき
排水管のつなぎ目などから水が漏れている場合は、まず使用を中止しましょう。
タオルで床を保護し、応急的に水を受ける容器を置いてから、
管理会社や大家さんへすぐに連絡してください。
いかがだったでしょうか。
排水溝の不具合は、放っておくと悪化してしまうこともあります。
まずは簡単なお掃除や応急処置を試し、それでも改善しない場合は、
管理会社に相談するようにしましょう。
排水溝の不具合は、日頃から油や髪の毛などを流さないようにすることも大切です。
ぜひ参考にしてみてくださいね。