News 新着情報

今年一年の無病息災を願って

※ リペアのイベント ※

こんにちは。
広報部の宮川です。

2月3日の節分の日、
社内・社外社員の無病息災を願って
[豆まき]をしました!

節分の歴史は古く、本来の意味としては
「季節を分ける」という文字通り、
立春・立夏・立秋・立冬の前日を指していました。
その昔、季節の変わり目には
邪気(鬼)が生じると信じられていたため、
それを追い払うための悪霊ばらい行事が
宮中でも執り行われていました。
月日は流れ、江戸時代以降は特に
立春(毎年2月4日ごろ)の前日を指す場合が多くなり、
現代ではそのイメージが特に強くなってきています。

リペアでは毎年豆まきの前に、
節分に関するお勉強もしております。

今年のテーマは「恵方巻」
太巻きには本来7種類の具材を使うとされていますが、
その数は商売繁盛や無病息災を願って
七福神に因んだものだったそうです。
(別の解釈として、太巻きを逃げた鬼が忘れていった
金棒(鬼の金棒)に見立てて、
鬼退治と捉える説もあるそうです)

そんなお勉強も行ってから、いざ豆まき!
厄年の方は念入りに祓います。

社内のレクリエーションとしても楽しめた
「節分!!!!!」

今年一年も健康に過ごせますように……